Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
正月に、亡き志ん生師匠の落語を聴ける贅沢❗😔この時代に生まれて良かったナ…😊
「死人にカンカンのう・・・」は効き目がありますね😂何度聞いても笑ちゃいます、屑屋が酔い始めたところなんか最高ですね。寝る前に落語を聞きますが、何度でも同じところで笑ってしまって中々眠れません😅
電車中で目つぶって聴いてたら笑い声が噴き出して周りの人を笑顔にしたよ! ありがとう♡
やはり落語は志ん生師匠だなぁ~☺️
同感ですw 志ん生師匠のみ
@@hi_suzu 文楽もよかったです。
@@jiropushkin3563 本当だ 聞きやすい、教えてくれて有難う御座いますw
場面が目に浮かぶ。何回聞いても面白い。
一人で何役も声優みたいですねw
晩年の志ん生ですかね。円熟味があっていいですね。
いいねえ😃😃💕志ん生師匠の話しは面白くてあったかいねえ😃天下一品👧♥️
初めて落語を聴いたのは「へっつい幽霊」です。関東、江戸っ子風が聴きやすい。笑いも本物w
@@hi_suzu でばやしを聞いただけでウキウキして引き込まれてしまいます。声も聞きやすく手放しで面白い🤣🤣🤣🎶
落語は面白い川柳があって大変ためになります
話し方がすごく綺麗ですね😢びっくり
私は噺家の中で志ん生さんが一番聴きやすいです。他の方は威勢よ過ぎ。ゆっくりがいいね。
@@hi_suzu オススメで初めてこの方の落語を聞きました。落語って元気はつらつ声も大きめで大袈裟な演技が多いから聞いていてついていけない時があったのですがそう出ない落語もあるのですね。
@@nemeimei そうなんですよね。元気はつらつ声も大きい声だと乱暴的にきこえちゃう。こわい。志ん生さんだと寝落ちしながら笑っちゃう。
ありがとうございます!寄席の皆さんのお声も、今目の前での志ん生師匠の仕草などをご覧になって笑ってるのが伝わって来て凄く楽しいです♡
本物の笑いで聴いてる側も幸せになります。コメありがとう♡
@@hi_suzu ありがとうございます♡
志ん生さん、自分が最初っから酔っぱらっちまってるみてえな喋り方だな。
夜中ピカッと光るフグ。「こっちで当ててやる」とかいいね。
さすがに名人、何回聞いても面白い。
くすぐりも面白いですねw
左甚五郎のカエルのくだり(笑)
今に比べると随分とのんびりした時代の噺ですね。円熟といえは確かに円熟。俺は一之輔のも好きだなぁ。
『笑点』の新メンバーの?う~ん...
@@hi_suzu う〜ん、はあなたの感想ね。
倒れる前の師匠のらくだを聞いたら面白いですよ。
ゆっくり話してくれる落語家が聞いてて癒される笑
お薦め志ん朝師:鰻の幇間、大工調べ小三治師:天災、青菜
「火屋」でよかったようですね。師匠の説明でよくわかりました。
死神なら圓生。紙入れみたいな色物なら志ん生ですね。年増と太鼓持ちなら志ん生です。天下一品。志ん朝も若かった。惜しい。青菜なら小三治。惜しい。
古今亭志ん生「麻のれん」笑い過ぎて顎が外れそうになりましたw
@@hi_suzu 様。それなら志ん生の 粗忽長屋 これですよ❗。笑ってくださいね。
これたいぶさけはいって
この演目は、円生さんが、勝っている、志ん生さん、病み上がり、だった
ハイ!それぞれ合いネタがありますね。圓生なら死神。志ん生なら富久、火炎太鼓、小三治なら青菜。志ん朝なら百川なんて、いいですね。よく眠れます。タイマーかけて毎晩30分。コトリと寝ちゃいま〜す。😌🌃💤。😴😴😴。😌🌸💓。しあわせ。😌🌸💓
@@seim6124 私も、職場なんかで不愉快有る時、悔しくて寝られない。往年の名人芸聴いて。寝る💤ところで、こさんじ師匠の、あと良い人居ます?私は居ないと思う。
@@尼子オサム 様 いませんね。眠れませんよ。後輩ならいませんよ。小朝?上手いけど眠れない。やはり志ん生の鰻の幇間ほうかん。火炎太鼓。富久。なんて良く眠れます。子守唄でないといけませんよ。
@@seim6124 ありがとうございます。同感します!タレントは沢山おられて、ますけどね‼️
@@尼子オサム 様。今小三治さんの青菜で30分タイマーかけて寝ます。毎晩聞いて飽きずに寝てます。だいたい途中で寝てます。私には子守唄。だって世の中良いことありませんから。しばらく大谷で心癒されてました。
正月に、亡き志ん生師匠の落語を聴ける贅沢❗😔この時代に生まれて良かったナ…😊
「死人にカンカンのう・・・」は効き目がありますね😂
何度聞いても笑ちゃいます、屑屋が酔い始めたところなんか最高ですね。
寝る前に落語を聞きますが、何度でも同じところで笑ってしまって中々眠れません😅
電車中で目つぶって聴いてたら笑い声が噴き出して周りの人を笑顔にしたよ! ありがとう♡
やはり落語は志ん生師匠だなぁ~☺️
同感ですw 志ん生師匠のみ
@@hi_suzu 文楽もよかったです。
@@jiropushkin3563 本当だ 聞きやすい、教えてくれて有難う御座いますw
場面が目に浮かぶ。
何回聞いても面白い。
一人で何役も声優みたいですねw
晩年の志ん生ですかね。円熟味があっていいですね。
いいねえ😃😃💕志ん生師匠の話しは面白くてあったかいねえ😃天下一品👧♥️
初めて落語を聴いたのは「へっつい幽霊」です。関東、江戸っ子風が聴きやすい。笑いも本物w
@@hi_suzu でばやしを聞いただけでウキウキして引き込まれてしまいます。声も聞きやすく手放しで面白い🤣🤣🤣🎶
落語は面白い川柳があって大変ためになります
話し方がすごく綺麗ですね😢びっくり
私は噺家の中で志ん生さんが一番聴きやすいです。他の方は威勢よ過ぎ。ゆっくりがいいね。
@@hi_suzu オススメで初めてこの方の落語を聞きました。落語って元気はつらつ声も大きめで大袈裟な演技が多いから聞いていてついていけない時があったのですがそう出ない落語もあるのですね。
@@nemeimei そうなんですよね。元気はつらつ声も大きい声だと乱暴的にきこえちゃう。こわい。志ん生さんだと寝落ちしながら笑っちゃう。
ありがとうございます!
寄席の皆さんのお声も、今目の前での志ん生師匠の仕草などをご覧になって笑ってるのが伝わって来て凄く楽しいです♡
本物の笑いで聴いてる側も幸せになります。コメありがとう♡
@@hi_suzu ありがとうございます♡
志ん生さん、自分が最初っから酔っぱらっちまってるみてえな喋り方だな。
夜中ピカッと光るフグ。「こっちで当ててやる」とかいいね。
さすがに名人、何回聞いても面白い。
くすぐりも面白いですねw
左甚五郎のカエルのくだり(笑)
今に比べると随分とのんびりした時代の噺ですね。
円熟といえは確かに円熟。
俺は一之輔のも好きだなぁ。
『笑点』の新メンバーの?う~ん...
@@hi_suzu う〜ん、はあなたの感想ね。
倒れる前の師匠のらくだを聞いたら面白いですよ。
ゆっくり話してくれる落語家が聞いてて癒される笑
お薦め
志ん朝師:鰻の幇間、大工調べ
小三治師:天災、青菜
「火屋」でよかったようですね。師匠の説明でよくわかりました。
死神なら
圓生。紙入れみたいな色物なら志ん生ですね。年増と太鼓持ちなら志ん生です。天下一品。志ん朝も若かった。惜しい。青菜なら小三治。惜しい。
古今亭志ん生「麻のれん」笑い過ぎて顎が外れそうになりましたw
@@hi_suzu 様。それなら志ん生の 粗忽長屋 これですよ❗。笑ってくださいね。
これたいぶさけはいって
この演目は、円生さんが、勝っている、志ん生さん、
病み上がり、だった
ハイ!それぞれ合いネタがありますね。圓生なら死神。志ん生なら富久、火炎太鼓、小三治なら青菜。志ん朝なら百川なんて、いいですね。よく眠れます。タイマーかけて毎晩30分。コトリと寝ちゃいま〜す。😌🌃💤。😴😴😴。😌🌸💓。しあわせ。😌🌸💓
@@seim6124 私も、職場なんかで不愉快有る時、悔しくて寝られない。往年の名人芸聴いて。寝る💤ところで、こさんじ師匠の、あと良い人居ます?私は居ないと思う。
@@尼子オサム 様 いませんね。眠れませんよ。後輩ならいませんよ。小朝?上手いけど眠れない。やはり志ん生の鰻の幇間ほうかん。火炎太鼓。富久。なんて良く眠れます。子守唄でないといけませんよ。
@@seim6124 ありがとうございます。同感します!タレントは沢山おられて、ますけどね‼️
@@尼子オサム 様。今小三治さんの青菜で30分タイマーかけて寝ます。毎晩聞いて飽きずに寝てます。だいたい途中で寝てます。私には子守唄。だって世の中良いことありませんから。しばらく大谷で心癒されてました。